2018-05-01
認知症サポーター養成講座 開催!
2018年4月25日(水)栗木台にある有料老人ホーム内で、
認知症を正しく理解するための「認知症サポーター講座」を開催しました!
地域にお住まいの方(30代~80代)からたくさんのお申し込みをいただき、定員を超える約60名が参加されました。
認知症に対する皆さんの関心の高さがうかがえます。
講座では、様々なデータ・映像を用いて認知症についてわかりやすくお伝えしていきます。
参加者からは、「認知症に関して新しい知識が得られてよかった」という感想のほか、
若年性認知症の当事者・丹野智文さんの『認知症サポーター講座を受講する方へ伝えたい事』の動画に対して、大きな反響がありました。
(↓写真は丹野さんが書かれた書籍です。栗木台包括で貸し出しも行っています♪)
認知症と診断されたご本人の想いを知ることが、これからの社会には大切なことだなぁ、と改めて感じました。
栗木台地域包括支援センターでは、今後も認知症の理解を深めていただくための活動を続けていきます。
次回は、あなたも是非、「認知症サポーター養成講座」を受講してみませんか♪
受講をご希望の方は、栗木台地域包括支援センターまでご連絡ください!
↓ 認知症サポーターキャラバンについてはこちら ↓
http://www.caravanmate.com/
関連記事
コメントを残す