2018-11-09
日本人は肩甲骨が硬い!(前編)
みなさん、ご存知でしたか? 日本人の身体の悩みは…
女性~1位!肩こり 2位!腰痛
男性~1位!腰痛 2位!肩こり
だそうです。
なぜでしょう?
日本人は、小学校からずっと椅子に座って同じ姿勢を保つ習慣が強いられてきたからだそうです。
ヨーロッパでは、医師が「姿勢を変えなさい」と、同じ姿勢をしないように言われているそうです。
ところで、 みなさんは肩こりや腰痛がある時、どう対処していますか?
マッサージ? 整体? リハビリ? 鍼?
どれも自分でやっているわけではなく“他動的”ですよね。
日本人は他人にお任せする方が多いようですが、自分で手当てができればもっと楽だと思いませんか?
みなさんは、足を組む時など、自然に動かしやすい方の足(左右どちらか…)があると思います。
実は、骨盤が後傾しやすい方が動かしやすい(開きやすい)そうです。
捻挫しやすい足も、いつも同じ足だったりするのには理由があります。
例えば、右肩にいつもカバンをかけて移動する人は、左肩が下がります。
背が高い人は、机と椅子の高さのバランスが合わないと猫背になり、
スマートフォンやパソコンを長時間していると巻肩になり(はるか昔…樋口一葉も巻肩でしたねっ)と、つまり…
毎日の生活習慣の中で身体の不調が生まれているのです!
なので、身体のバランス調整を “正しい方法” で “あきらめずに” 継続することが大事なのですね~♪
関連記事
コメントを残す